古典的な中国茶教室のご案内

季節とその日の天候にあった中国茶を三種類飲みながら、中国茶の魅力をご説明します。 中国茶は自分自身のために飲むお茶なので、 あまり形式に拘らず、気楽に飲んでいただける茶席にしたいと思っています。
中国茶を飲んだことはないけれど、ちょっと興味がある方や飲んだことはあっても良くわからないなぁという方、これから中国茶を極めたいといった方々なども大歓迎です。
古典的な中国茶としていますのは、本来のお茶を目指そうとしているので、そう表記しました。大したことではありません。

詳しいことは、こちらに書きました。
ご興味があれば。
https://note.com/lacaniann/n/nf0f9841a09b0

英語版です。
https://note.com/lacaniann/n/n445135af64fb

良い水、良い茶葉、良い茶器を用いて、楽しくお茶を飲みましょう。

<<イベント詳細(要予約) >>
日程:2025年4月27日(土)
時間:10時30分~13時30分
場所: すみれや
京都府京都市左京区田中里ノ前町49-1
参加費:2500円
定員:5名

予約・お問い合わせ先: QWU01717@nifty.ne.jp お茶についてのご質問は、 QWU01717@nifty.ne.jp に 「茶教室質問」のタイトルでお問い合わせいただきたく。
*イベント名、お名前、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
*2~3日経ってもこちらから返信がない場合は、お手数ですがす、直接、お問い合わせください。
*当日は香り付き柔軟剤や合成洗剤、その他香りの強い製品のご使用はお控えください。
*キャンセルは前日までにご連絡ください

Classical Chinese Tea Workshop
https://www.facebook.com/events/s/classical-chinese-tea-workshop/2075357159644847/